血液検査でPCO2とPO2と02CTとO2SATが異常。呼吸性アシドーシス代謝性アルカローシスとは?
person50代/女性 -
はじめまして。50代女性です。宜しくお願いいたします。
けっこう以前から、左側の一番下のあばら骨のあたりから背中にかけて(左わき腹?)がツったような苦しさと、息苦しさもちょっとあります。
あと時々ですが手足の痺れや意識が遠のく時などが時々あります。
心電図でT型不正脈があるといわれ、血液検査では血のドロドロ系の値の高さを言われました。帰宅後に他に下記の異常値に気が付きネットで検索しました。
PCO2:50.9(正常値は32~46)
PO2:25.5(正常値は74~108)
O2CT:8.2(正常値は18~22)
O2SAT:43(正常値は92~96)
ネットでPCO2異常値を検索してみると、呼吸性アシドーシスとか代謝性アルカローシスとかいう聞いたことないのが出てきて、頭痛や手足の痺れ、意識が遠のく、不整脈とあり、まさに私が困ってる症状と同じ症状が書いてあり、先日の心電図で不整脈でてると言われたのも一致でちょっと怖くなってきたのですが、もしその呼吸性アシドーシスとか代謝性アルカローシスとかいうものの場合、どういう病気なのでしょうか?
時間がたつと自然に治っていくようなタイプの心配いならいようなものでしょうか?
逆に危ないものの場合、何系の内科を受診するのがよいでしょうか?
過去の入院や手術した病気:急性膵炎、十二指腸潰瘍、大腸ポリープ、ヘルニア、腎盂腎炎、虫垂炎
その他:緑内障(点眼は1年半放置中)
あと、まだ受診はしてないですが周囲の人達から「それ帯状疱疹だよ」と言われてる痛痒いのが右側鼠径部にあります
よろしくお願いいたします
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。