心筋梗塞、肺炎、胃潰瘍について
person70代以上/男性 -
病院に30年以上行っていない父が(病気嫌い)動けないほど胃が痛いと言い、検査を受けに行ったところ先生に呼吸がおかしいと指摘されそのまま容態が悪くなり救急車で搬送。
心筋梗塞でカテーテル?手術をし、胃は胃潰瘍、肺炎も併発していました。
現在は術後5日目。
ICUで入院しています。
(手術直前まで意識はあったので呼吸停止や意識不明にならず手術をしたそう)
痰の吸引など苦しくなると心拍数が上がるので現在は心臓を休めるためにも眠らせて人工呼吸器をつけています。
本日、呼吸器の入れ替え?で心拍数が200まで上がったとのことですが、よくある事なのでしょうか?
また鎮静剤で眠らせ続けることはその後に何か影響はあるのでしょうか?
面会制限で面会に行けず、母のみ面会に行き病状を聞くもよくわからず。
現在の病状で回復する見込みは十分にあるのでしょうか?
(自分が遠方に住んでいるため覚悟もしておきたい)
面会に行く時間にごくたまに鎮静剤が切れている時間には話しかけると相槌を打ったりはしているそうです。
文面のみでお答えしずらいと思いますがよろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。