1歳10ヶ月の子が1週間以上熱が下がりません。
person乳幼児/男性 -
1歳10ヶ月の子どもです。
1週間前の土曜日から熱が下がりません。再度受診すべきでしょうか?
時系列に記載します。
4月の中旬から鼻水と咳あり。
1週間前の土曜日の夜に38度台の発熱あり。鼻水と咳は変わらず。
日曜日→症状は良くならず、熱も37度〜38度を行ったり来たり。
月曜日→かかりつけ医を受診。コロナとインフルエンザの検査は陰性。風邪薬をもらう。
火曜日→熱は平熱になったり37度台を行ったり来たり。目やにがひどくなる。
水曜日→再度38度台の熱あり。咳がひどく夜も寝られない為、再度受診。
目やにがひどいのでもしかしたらアデノウイルスかな?とのことでした。軽い中耳炎も起こしていたようで、抗生物質をもらい飲み始めました。
木曜日→熱も咳も鼻水も変わらず酷いまま。
金曜日→同じく熱も咳も鼻水も良くならず、上の子が発熱と咳の症状が見られたので一緒に受信。
念のため溶連菌の検査をすると上の子のみ陽性。1歳の子は陰性でした。
朝に中耳炎の抗生物質を飲んだのでそれで陰性になった可能性もあるので、とりあえず溶連菌に効く抗生物質をもらい飲み始める。
土曜日→鼻水は出ているがやっと咳が落ち着いてきた。熱も36度台と平熱近くまで下がった。目やにも良くなる。
日曜日の今日→咳は落ち着いてきたが、再度38度後半の熱が出始めた。下痢も出始めた。(抗生物質の影響?)
今日になって再度ぶり返して、体調も辛そうです。これはアデノだったのか?溶連菌だった可能性あるでしょうか?
それとも別の病気の可能性がありますか?
明日も病院が休みなので様子見るか迷っていますが、緊急受診した方がよろしいでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。