気管支喘息、苦しくて動くのが大変です。

person50代/女性 -

お世話になります。

先月コロナ陽性になり、その後
元々もっていた喘息症状が出てしまいました。
内科で気管支喘息と診断

症状
◇無理しすぎたのか、2~3分くらい動くと苦しくなる。

◇会話、続けて話すと咳や苦しさで話すのが困難になる。(ゆっくり、休憩しながら話すと話せます。)

◇咳あり、痰が絡んだ咳ではなく、痰は咳とは別に喉に絡まる時が1日に数回あり、ゼーゼー、ヒューヒュー音はなし。

◇寝る時、横向き
(途中苦しくて起きることは、ありませんが眠りは浅い感じがあります。)
昨日は特に体調が悪い日で、朝お腹を下し、37.1度の微熱あり、夜にガチガチ震えるような寒気があり背中にカイロを貼ったら、落ち着きました。
室温は23度でした。喘息で寒気もあるのでしょうか?
食欲もなかったのですが、夜には食べれました。喘息の度合いは、軽症なのでしょうか?

後鼻漏のような症状もあり、先日こちらで相談させていただき、耳鼻科をオススメいただきました。現在は症状軽くなっております。
喘息は、鼻、喉も関係あると言う情報を目にしました。耳鼻科も行かなくてはいけないと思っておりますかが、耳鼻科は近くになく、バスか電車を乗り継いで行かなくてはいけません。今の状態で耳鼻科へは難しいです。
苦しいからこそ、何とかしてでも
早く耳鼻科に行ったほうが良いのでしょうか?
今は、無理して行かなくて良いのでしょうか?

内科では、シムビコートを処方
朝、夜2吸入ずつ+スマート療法で最大8吸入と言われております。
エンクラッセも処方でしたが、体質的な問題があり、シムビコートだけになりました。
喘息にはウォーキング、水泳が良いと聞きますが、遠くへは難しいですが、家周辺だけでも頑張って、休み休みでもお散歩したほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師