後弯になったことによる頚椎症状でしょうか?

person30代/女性 -

過去にやや正中の椎間板ヘルニアになって、その後1ヶ月で痺れはなくなり、普通に生活しておりましたが、今年になって再び症状が出ました。
いつもではないものの、両上下肢の痺れ、しゃがんだ時に背中の痺れ、陰部の痺れがあります。
手足指先の痛みや感覚過敏があります。手の第一関節から上の鈍さはわりといつもある気がします。
寝起きに腕が痺れていることがあります。

レントゲン、CT
C5/6軽度骨棘、局所後弯、椎間板孔狭窄
MRI C5/6軽度椎間板膨隆、骨棘

脳、腰MRI、神経伝達検査、血液検査は異常なし。
月経も再開済みで2回順調に来ています。

大学病院の脊髄脊椎専門医にもかかりましたが、
足にまで症状が出るほどではないと言われ、症状が増えたので1ヶ月半置いて再診に伺うも前に診たからと反射の確認などの診察なく、終了しました。
左はちょっと腱反射は更新しているようで、前方固定や人工椎間板手術についての質問もしたかったのですが、手術はしないという答えを頂いています。
主治医はおりません。

1、普通に生活していても左腕がだるく痛くなります。
また、仰向けになり、頭の横に手をくの字にすると左だけ上肘から下が痺れて来ます。
こちらはどこに原因がありますでしょうか?

2、首と肩の境目の左側に違和感があったり、背中の肩甲骨の間に違和感があるのですが、これは頚椎からでしょうか?

3、歩くと中足骨辺りの痛み、足の第二関節より先の感覚が鈍くてスリッパで歩けるけど歩きにくい違和感があります。座っていて足を床につけている分には何もありません。
首と関係ありますでしょうか?

4、中間位のMRI、CT、レントゲンでは首の病気を調べるのに不十分でしょうか?

首ではないのでしょうか…治したい気持ちでいっぱいです。
整形の先生お願いします。

整形外科分野 に限定して相談しました

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師