AST(GOT)とALT(GPT)の急上昇

person30代/女性 -

血液検査にて、AST(GOT)とALT(GPT)の値が1ヶ月範囲で急に上昇しました。

頭痛により脳MRIを撮ったところ、ひっかかり、3/14に血液検査をしました。

その際にはAST(GOT)は13、ALT(GPT)は11で正常でした。

その後、5/2に会社の健康診断をしたところ、AST(GOT)が66、ALT(GPT)が33と急上昇しており、半年後に再検査となっていました。

ちなみに脳については多発性硬化症を疑われ、4/8に髄液検査、より精密な血液検査をしましたが異常はみられませんでした。

以下、3/14から5/2に起こった症状です。
⚫︎髄液検査後頭痛により、4/9から4/16頃までほぼ寝たきりだった。

⚫︎上記の間、痛み止めとしてロキソニンを服用

⚫︎1週間ほど寝たきりで、筋肉が低下したためか、4月下旬には、かなりの筋肉痛や背中全体の痛みがあった。

⚫︎その他、ストレートネックによる緊張性頭痛と診断され、「五苓散料」「イブプロフェン」「メチコバール」「エペリゾン」「レバミピド錠」を服用していました。

健康診断結果には6ヶ月後に再検査とありますが、こんなにも短期間で値が上昇しており、かなり心配しています。

いますぐ病院に行った方が良いのでしょうか。その場合には、どこの科を受診すればよいのでしょうか。

また、見づらくて申し訳ないのですが写真については右が3/14の血液検査結果、左が5/2の血液検査結果です。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師