2ヶ月以上喉の痛みが治らない

person30代/男性 -

3月初旬頃から喉痛、微熱、倦怠感があり町医者を受診し。薬を処方して頂きましたが良くならず、3月中旬頃に街では大きめな総合病院を受診するとマイコプラズマが陽性でした。
その時は白血球の数値は高い状況でした

3/12〜3/17までジスロマック
3/29〜4/3までレボプロキサシン
4/3〜4/10までミノサイクリン

を服用しましたが改善が見られませんでした。
4/10の再度採血結果で血液検査では異常は見られ無く、他の数値も正常値でした。白血球の数値も正常

現在も微熱、喉痛、倦怠感が続いており、当時と症状が変わっていません。

病院では血液検査や甲状腺、エコーの検査では何も以上は無いとの事なので後遺症の様なものでしょうとの事で痛み止めを処方してもらっています。

1マイコプラズマが治っていてもここまで症状が続く事はあるのでしょうか?

2他の合併症やガンなどの可能性もありますでしょうか?

3再度抗生物質を飲む必要はありますでしょうか?

4今後病院で追加で調べてもらう際は先生に希望する調べる内容の項目等はありますでしょうか?

食欲も有り、睡眠も取れています。
子供が6ヶ月で小さいので今後の事を考えるととても不安です。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師