呼気一酸化窒素濃度について 喘息

person40代/男性 -

40歳男性、病院に勤めています。
数ヶ月前に一度、興味本位で呼気一酸化窒素濃度検査をしました。(症状があり医師の診察、検査の指示があったわけではありません)
その時の数値が30でした。調べてみると喘息の境界線くらい?との事で、ずっと気になり、1か月前にもう一度検査をすると、41でした。そしてまた本日検査をすると59でした。
所謂、ゼーゼーヒューヒューする症状は無いのですが、どう解釈すればいいでしょうか?

喘息の既往としては、成人してから一年に一度くらいは、風邪や季節の変わり目などで特に寝てる時にヒューヒューする事はありました。

それでも慢性的に炎症を起こしていて数値が59まで上がっている事があるのでしょうか?

直近の発作は覚えてない程軽微で数年前です。

咳や痰が出ることはないです。
アレルギー性鼻炎も有りません。
食べ物もネットにあるようなものは心当たりはありません。

よろしくお願いします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師