8歳男児 溶連菌後の体調不良

person10歳未満/男性 -

8歳の男児です。先月溶連菌感染し、その後の体調不良についてご相談させてください。

4/27 溶連菌陽性、抗生物質のみはじめ
5/7 抗生物質飲み終わり 
その後は元気に過ごしておりましたが、

5/12 夕方 閃輝暗点(目の前がギザギザ見えるとのこと)その後激しい頭痛→嘔吐
その晩は寝かせましたが、生あくび絶えず寝ながら嘔吐2回
嘔吐後、発熱39度

22時頃、救急往診でみてもらうも発熱してから時間があまりたっておらず検査不可
アセトアミノフェンの処方

翌日朝は38度〜37度後半だが、食欲は7割ほど、頭痛はあるが吐くほどではない
夕方には平熱、

その後2日間平熱で過ごしていましたが、
昨日より肺から出るような湿咳、
学校へ登校しましたが、11時ごろ体調不良訴え、再度閃輝暗点、頭痛はないが発熱38度で早退してきました。

かかりつけ医がお休みだったため、違う病院にいきましたが、話を全然きいてもらえず、
溶連菌なんてどう考えても関係ないでしょと言われ痰切りのお薬だけ処方されました。

閃輝暗点も初めての経験ですし、
溶連菌感染後、脳症や腎炎の合併症もあるとネットなどで見て心配です。
溶連菌感染とは関係ないのでしょうか。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師