2歳8ヶ月の男児、発熱後食欲がない。
person乳幼児/男性 -
2歳8ヶ月の男の子です。
11日の午前中から38℃の発熱がありました。
12日の午後に休日当番医師を受診し、コロナ、インフルは陰性でした。
その後熱が下がらなかった為、14日にかかりつけ医を受診し、溶連菌陽性でした。
ーーー
・プロカテロール塩酸塩シロップ
・ カルボシステインシロップ
・レボセチリジン塩酸塩シロップ
・トラネキサム酸シロップ
・ミヤBM細粒
・セファクロル細粒小児用
ーーー
を処方していただき、飲ませながら様子を見ていました。
15日には37.2℃まで熱が下がり、咳鼻水はあるものの比較的楽になった様子でした。
しかし、熱を出してから食欲がほぼ無くいつもよく食べる食事を出しても1〜2口食べるか、口に入れても出してしまいます。
水分はジュースやフォローアップミルクを少しずつ飲んでいます。
ぐったりしてずっと寝ているという程ではないですが、遊んでいてもあまり元気がなく不機嫌な事も多くとても心配です。
水分が取れていれば様子を見て大丈夫という記事も見たのですが、ここまでご飯が食べれないとこのまま様子を見ていていいのか不安です。
また、現在私自身が発熱している為、子供を病院に連れて行くのを実家に頼まなければいけないのですが、祖父母も忙しく頼み辛い状況です。
もちろん緊急性が高い場合はなんとしても病院に連れて行こうと考えているのですが、先生のご意見をお伺いできればと思います。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。