HIV検査の採血量と検査結果への影響について

person30代/男性 -

先日、HIVの即日検査(第4世代の抗原抗体検査で20分ほどで結果が判明するもの)を受け陰性でしたが、心配なことがあり専門の方のご見解を伺いたいです。

・私の体質のせいか分からないのですが、採血時の血流が弱かったように記憶しており、結果として必要な採血量が確保できていなかったのではないか、そのことが影響して正しく検査できなかったのではないかと心配しています。翼状針と採血管が使われておりました。採血量が少ないとHIVの検査結果に悪影響が出るのでしょうか?

・素人のため詳しいことは分かっていないのですが、採血量が少ないと溶血しやすく、溶血した検体はHIVの検査には用いてはいけないという情報をインターネットで見つけました。今回、採血量が少なかったのではないかと心配しているのですが、この溶血については心配する必要はないでしょうか?

恐れ入りますが、ご見解をいただきたくよろしくお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師