腎がん疑い bosniac分類3 手術すべきか?

person70代以上/男性 -

A病院でMRIの結果、右腎下部に25mmの嚢胞性病変がありbosniac分類3で悪性腫瘍の可能性50%以上で手術適応と言われロボット支援手術の出来るB病院を紹介されました。 B病院では進行は遅い事、悪性でないかも知れないのでフォローしながら様子見でも良いのではないかと言われましたが、とりあえずB病院で、もう一度MRIをする事になりました。嚢腫のため針による生検は出来ず確定診断は手術後にしか分からないとの事です。
検査結果が同じだった場合、手術すべきか様子見で先送りすべきかご意見を伺いたいです。
1. 良性から悪性、悪性から良性への変化はあるのでしょうか?
2. 様子見をする事のメリットについて、リスクがない、体への負担がない、というのはわかるのですが、せっかく早期発見なのに様子を見ていて大きくなってきて悪性の可能性が高くなるまで待つというのもどうなのかと思います。現在75歳で、糖尿、高脂血症ありますが今後、手術が難しい状況になったら困る… など早く手術したほうが良いのでは、とも思うのですがどうでしょうか?
3. 腎がん部分切除のロボット支援手術は確立した術式で安全性は高いような感じですがどうなのでしょうか?
4. その他、アドバイスがあればお願いします。

手術・救急分野、他 に限定して相談しました

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

1名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師