コロナ感染から5ヶ月経ちましたが味覚嗅覚に日々の変動がありますか?
person20代/男性 -
コロナ感染して5ヶ月経過しました。
鼻水、咳はありません。
味覚と嗅覚が日によって感じ方が違う気がします。
そこでですが、コロナ感染するとウィルスが原因で味覚神経や味蕾に影響しますか?それを改善する薬はありますか?
日によって味が分かったり少し分かりづらくなったり,匂いも良く匂う日があったり匂いがあんまり続かなかったりというのが時たまあります。
耳鼻科の先生に「鼻の粘膜が少し腫れてる。」と医師に言われてモンテルカストとルパフィンと点鼻薬を処方してもらいました。それは今でも続けてます。
鼻の粘膜が腫れてると味覚と嗅覚に影響して日々の感じ方が違うのかな?と思ったり、普段は平熱は5度台なのに6度後半が続いてます。熱がいつもより高いと味覚と嗅覚に影響があるのかな?と色々考えてしまいます。
味蕾と嗅上皮は再生されるとネットで分かりました。
後,耳鼻科の先生は「味覚神経は自然回復を待つしかない。」と言われました。そして、「その為の薬もない。」事も言われました。
質問が沢山ありますが回答宜しくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。