84歳人工透析カテーテル感染について
person70代以上/女性 -
84歳女性です。
腎不全の為入院し、人工透析をすることになり、緊急透析のカテーテルを首から入れました。
透析は5回済んでます。きつい動脈硬化がありますが、手首のシャント手術ができることになりましたが、手術前日に熱が出て延期になりました。
血液検査結果、ブドウ球菌で感染とのこと。血液サラサラ薬を飲んでいるのでカテーテル挿入の後に血が止まらなく、夜中まで何度も止血を行った時に感染したのではないかの話でした。
熱が出た時の採血ではcrpが20で白血球も高かったそうです。
熱は下がり食事も少し取れてリハビリも少しやれる状態ではありますが、主治医に重篤化の可能性、延命の話をされてショック受けています。
ブドウ球菌感染なので悔しくて仕方がないのですが、こういうことはあり得ることで仕方がないのか、稀なのでしょうか?
医療従事者の方は懸命にやっていただいてると思いますが悔しくてどう思っていいのか。
現在はカテーテルを抜き、抗生剤投与してます。
熱が下がっても、今後重篤化可能性高いのでしょうか?高齢者なのでリスク高いですか?
あと、状態が良くなって脚から緊急透析カテーテルを入れるとエコノミー症候群でリスクが高い話もされました。病院の手術が混み合いシャント手術が先になりそうらしく。
長々とすみません。よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。