続く貧血、鉄剤処方なし
person乳幼児/男性 -
産まれて酸素濃度低下してnicuに1ヶ月弱入院し、入院中に胆汁うっ滞より肝臓の数値が悪く、退院後も経過観察で血液検査をしているのですが、先月貧血がわかりました。
5月1日のときはヘモグロビンが16.6ありましたが、6月17日の時は9.2まで下がってました。
ただ、鉄剤の処方はなく、理由はフェリチンの数値は充分であり、鉄の貯蔵はあるのにさらに鉄を追加しても意味がなく、逆に肝臓の数値に影響がでるとのこと。
まだ体の中にある鉄を体に運ぶ工場が稼働してないため、鉄をうまく運べていないからまだしばらく我慢して様子見といわれました。
次回は8月末の診察ですが、それまで何もせず様子見な事に不安です。
5月中旬頃から貧血だったとすると、8月中旬で貧血になってから3ヶ月経ちます。
ヘモグロビンは、5月1日が16.6
6月17日が9.2
7月17日が9.7です。
貧血が3ヶ月以上続くと、発達障害になるリスクがあがるとネットで読みました。このまま何もせず過ごすしかないのでしょうか。
身体の中の工場を稼働するには週2の注射しかなく、早産児と腎臓疾患による貧血の子以外は対象外といわれ、何もすることがないといわれてしまいました。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。