9歳女の子 溶連菌感染後の尿検査
person10歳未満/女性 -
9歳の娘が今月、溶連菌に感染していることが分かり、10日間抗生剤を服用し、服用開始から17日ほど経ったため、朝一の尿で尿検査をしました。
結果は以下の通りです。
白血球エラスターゼ ➖
亜硝酸塩 ➖
ウロビリノゲン 0.1
蛋白定性 1+
PH 6.5
潜血反応 ➖
比重 1.010
ケトン体 ➖
ビリルビン ➖
糖定性 ➖
上記の結果で蛋白のみ異常値が出ました。
2ヶ月前に行った学校検診では、蛋白、糖、潜血はそれぞれ➖でした。
主治医からはもう一度、間隔をあけ、尿検査をして異常があれば詳しい検査をしましょうと言われています。
お聞きしたいことは
1、潜血は出ていないので、溶連菌の合併症である腎炎の可能性は低そうと言われていますが、他にどのような病気の可能性があるのでしょうか?
2、2ヶ月前までの尿検査では一度も異常値が出たことがなかったですが、(起床時の尿と瞬時尿含め)もし何かしらの腎臓の病気があってもこれから定期的に検査を行ったら、人工透析をするまでにはいかないでしょうか?
3、半年ほど前に全身麻酔で手術をし、その際、血液検査は一般項目と尿検査を行い、特に異常はないようでしたが、来月の尿検査の結果次第ではまずどのような検査を行うのでしょうか?
祖父が長年、人工透析を行っていたため、いろいろと心配になっています。
ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。