気管支喘息と言われました
person50代/女性 -
お世話になっております。
先日質問させていただいたものです。
呼吸器内科へ行ってきました。
血液検査、レントゲン、CT、肺活量のような息を思い切り出す検査をしました。
好酸球8.0NEUT個数が1.59
白血球基準値8.6のところ、4.0
CRP0.03
CONUT法正常、mGPSA群
でした。
聴診器では、それほど酷い喘息ではないような事を言われました。
気管支喘息といわれ、パルミコート200ダービュベイラー56吸入を処方され、1ヶ月後に診察があります。
肺活量のような検査を行って、吸入してから、15分後に同じ息を思い切り吸って吐く検査をした少し後から、痰が絡んだような風邪をひいた時のような湿った咳に変わりました。
パルミコートを吸入して、3日目です。少し咳も落ち着き、渇いた咳に変わってきていましたが、本日買い物へ行き、店内から、屋上の駐車場に出たら、湿った咳が出だしました。
このように繰り返しながら、咳も緩和されていくのでしょうか?
咳喘息ではなく、気管支喘息と診断されましたが、区別はどのようにするのでしょうか?
5月に、副鼻腔炎になっていました。それも関係あるのでしょうか?
隣人のベビースモーカーであるタバコの煙を吸ってから咳がで始めたので、気管支喘息と言われたのでしょうか?
よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。