甲状腺がんからの不調
person50代/女性 -
5年前に甲状腺がんの手術を受け、甲状腺を全摘しました。肺に小さな転移があると聞いています。
その際に副甲状腺もなくなり、今は、カルシウムと甲状腺ホルモン、ビタミンDを補給しています。これまで、カルシウムは、一日3gで落ち着いていたのですが、吐気がするようになり、血液検査を受けると、腎臓の数値とカルシウムの数値が上がっていました。
どうも、カルシウムが多すぎて腎臓に溜まってしまったようです。
今は、カルシウムの量を減らして、ちょうどいい分量を探っているところです。腎臓の数値も良くなってきていると言われています。
ただ、不安なのは、なぜ、いつも同じ量のカルシウムを飲んでいたのに、腎臓に溜まっていたのかは、わかりません。
何か、他の病気が隠れているのではないかと心配しています。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。