9ヶ月の卵アレルギー(FPIS)について
person乳幼児/男性 -
現在9ヶ月になる子供の相談です。
6ヶ月から卵黄を食べ進め、ゆで卵の黄身3分の2くらいまでは食べられました。
その後少し間が空き、8ヶ月に入ってから卵白を食べ進め、3回ほど食べれたので、全卵のゆで卵(3分の2)をあげると3時間後に嘔吐しました。食べた物が全部出るくらいのすごい量の嘔吐でした。その後も数回吐き、段々顔色も蒼白になったためすぐに小児科を受診しましたが薬の処方等なく様子を見ることになりました。
その日の夕方から下痢、翌日には全身に蕁麻疹が出て様子を見ても良くならず、蕁麻疹の薬をもらい飲んだところ蕁麻疹は治ったり出たりを繰り返して2日後には完全に良くなりました。
その後アレルギー検査を行い、卵白がクラス3、卵黄がクラス2、オボムコイド(加熱卵白)は0との結果で、卵は食べて良いと言われました。
少し日を空けて、もう一度卵黄を3グラム食べたところ、また4時間後に嘔吐し顔色も悪くなりました。
別日に卵白の負荷試験を行いましたが(ゆで卵の白身3グラム)卵白では特に嘔吐もなかったため、卵黄のFPISとの診断を受けました。
卵白は継続して食べて良く、卵黄は半年間除去してくださいとのことでした。
その後怖くて卵白をあげることもできていないのですが、卵白だけは食べ続けるべきなのでしょうか?いろいろ調べていると卵黄も少しずつ食べたほうが良いという話も聞きます。
食べていないと通常型のアレルギーになってしまうということなのでしょうか?
どのように進めるのが良いのか教えていただきたいです。
通ってる小児科の先生に聞いても曖昧だったため心配しております。
一度は問題なく食べれていた卵黄が、しばらく食べない期間があったせいでアレルギーになってしまったのではないか、一度にゆで卵3分の2もあげたせいでアレルギーになってしまったのではないかと自分を責めてしまいます…
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。