エコー検査で膵臓に水泡?があると言われました
person30代/女性 -
36歳女性です。
先日胃もたれが気になり消化器内科に行ったところ、胃カメラをすることになりピロリ菌がいました。
更に血液検査で脂肪肝を疑われ、後日エコー検査をしたところ、脂肪肝と膵臓に水泡?のようなものがあると言われました。
先生には膵臓が気になるのでMRIを提携先の総合病院で受けてきてくださいと言われ1週間後に受ける予定です。
膵臓と聞くと何かあったら助からないというイメージが強く、その日から食事も喉を通らず眠ることもあまり出来なくなってしまいました。
ちなみに心療内科にも8年ほど通っていますがそのせいで最近精神の落ち込みも酷いです。
(大きな病気は今までしたことありません)
先生に見せられたエコー写真では細長い袋のようなものが三つほどあるように見えました。
それが水が溜まった袋ということらしいですが、これは嚢胞で間違いないでしょうか。
私は独身で高齢の父と二人暮らし、私自身社会保険もない不安定な職業なのでガン治療や手術になったら生活の心配もあります。
ちなみにBMIは27.5です。
喫煙歴、飲酒歴は共にありません。
30代で膵臓に何かあった場合どれくらいの確率で癌になるのか、嚢胞の場合悪性になるのはどれくらいの確率なのか教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。