HPVハイリスク型陽性

person40代/女性 -

先日、2年おきの子宮頸がん検診で初めてasc-us、LSILが疑われるが診断基準を満たしていない為、asc-us相当と考えられる、との診断を受けました。その後ウイルス型の検査で、16.18型は陰性、他ハイリスク型が陽性でした。次の診察は6ヶ月後になりましたが、ここでお聞きしたいことがあります。

現在パートナーがおりますが、どちらもそのハイリスク型に感染している状態だと思います。今後そのパートナーとの性生活に支障はありますか?ピンポン感染し続けて、持続感染するという可能性が強いということでしょうか。
またお互いがウイルスを排出できればその型のウイルスの免疫がつく、との認識で間違っていませんか?(パートナーの相手が私だけ、という前提です。)

これを疑問に思ったのにも訳がありまして、友達も子宮頸がん検診にひっかかり、ウイルスをもらったと思われるパートナーとはお別れして、新しいパートナーがいます。その新しいパートナーにも感染させてしまったと思いますが、その子は快方に向かっています。(検診が3ヶ月に1度だったのが、6ヶ月に1度になったみたいです。)
それはお互いピンポン感染してても、ウイルスを排出できてきているから、ということでしょうか??

あと、パートナーは仮性包茎です。仮性包茎だとHPVを持ちやすい、との記事を見かけたことがあります。
過去の質問で、仮性包茎だからかかりやすいということはない、とのやり取りは見かけたのですが、過去の質問だったので改めて答えを聞かせてください。

長文失礼しました。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師