緩和ケア病棟を持つ病院への入院、もしくは在宅診療可能な施設への入居、どのように選べばいいでしょうか。
person70代以上/女性 -
4ヶ月半前に肝性脳症が出現、3ヶ月半前に肝がん再発を認めた90過ぎの女性です。肝性脳症による意識レベル低下からこの2ヶ月半の間3回入院し、今回3回目の入院は2回目の退院から2日おいて入院です。現在、入院中の患者です。主治医より余命2~3ヶ月もしくはひと月単位で死に至るかもしれないと告げられています。アミノレバンの点滴は入院後4日間、4日目から食事を始め1割り程度の量しか取れず、7日目2割~3割と量は増え少々の回復がみられるようになりつつあります。
入院中は食欲の波があるのにもかかわらず、配膳の時間から朝昼晩と定時でしか食事が取れず、1日の食事摂取量が増やせないことところが心配はあります。アミノレバン点滴、リフキシマ、ラクツロースの管理他、出血やその他重篤な時の処置が早い点は病院での入院に安心があります。
施設には介護士しかおらず急を要する処置が必要な場合や、点滴・薬剤の服薬も可能ですが、病院のような対応はできません。1日3回の食事以外に、食べれるときに随時、介護士から食事摂取できること、周りに人がおり会話できるところは施設が良いと思われます。医療は、在宅診療の医師の往診は適時でき、1日1回訪問看護師が来ることができます。
救急・急性期病院へは長く入院できないため、緩和ケア病棟を持つ病院への入院、もしくは在宅診療可能な施設への入居のどちらかを選ばなければなりません。
最終的には患者家族が決めることになりますが、ご助言頂けますと幸いです。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。