ランセットによるHIV採血検査について
person20代/男性 -
医師の皆様、お世話になります。
10代の頃からエイズのことが心配で、
ずっと安全な交渉を心かけてきたが、
やはりどこかで事故が起こるのではないかと、
心の中で不安を感じていました。
28歳となった今日でようやく勇気を出して、
あるクリニックでHIV検査を受けて、陰性の結果が出ましたが、
採血の際では、微量採血用のランセットが使われたと思います。
(針のみ交換するタイプです。)
処置室に入った際、すでにランセットがホルダーに装着されており、
キャップが取り除かれている状態です。
新品なのかと一度採血の方に確認しましたが、
当たり前のように肯定をいただいたなお、やはり心配です。
そこでご質問したいことがいくつかあります。
1.仮にランセットの針が本当に交換されていない場合、HIVウイルスの感染リスクはどうか
(ごくわずかな血液ですし、仮についていたとしてもすでに乾燥しているはずですが、
やはり最悪の状況を考えずにいられません。)
2.3ヶ月後に、不安を取り除くために再検査を行うべきか
3.強迫性障害気味になっていると思いますが、
一度心療内科などを受診すべきでしょうか。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。