1ヶ月続く咳(回数は少なめ)9歳
person10歳未満/女性 -
11月初めに痰が絡まる咳(熱なし)鼻水もありで小児科を受診しました。
心音に問題なくカルボシステイン、ムコソルバンを処方していただきました。症状は鼻は少しずつ改善がみられましたが咳がまだ続いてたので2回目の受診をし前回と同じ薬+胸に貼るテープを処方していたぢきました。胸に貼るテープで片方の手足の震えの副作用がでたのでそれ以来は使用していません(先生にも確認済み)。まだなかなか咳がおさまりきらないので三度目の受診。ペリアクチン、カルボシステイン、アンブロキソール、アスベリンを飲み始めました。
咳はひどいほどではありませんが(咳で寝れないとかはない)完治せず、違う病院を受診し心音は問題ないとのことで、クラリスロマイシン、カルボシステイン、アスベリンを処方していただいている状況です。
症状はひどくはないですが、1ヶ月近く咳がおさまらないかのは肺炎なのでは?と思ってしまっていますが、心音が問題ないなら肺炎ということはないのでしょうか。レントゲンは一度もとってません。
それとも喘息とか‥
今回の薬を飲み切っても症状かわ変わらない場合、どういう行動をすればいいでしょうか。
呼吸器科を受診した方がいいのか、このまま今の病院に通った方がいいのか。
それか、私が心配しすぎなのでしょうか
小児科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。