64歳 女性 長引く風邪の後、首のリンパ腺の腫れに気がつく。
person60代/女性 -
64歳 女性 3.4日前に右側の首のリンパ腺の腫れに気がつきました。
10月10日に38.8度の熱を出し、3日後に全く声が出なくなりました。軽い肺炎になっているとのことで抗生物質が処方され熱は下がりました。その後も咳が出て声は出ないままでした。声の他の症状は治まりましたが、なかなか声枯れは良くならない為、耳鼻科に行き検査をしました。声帯の炎症と声帯けいせつの診断でした。
徐々に声が出るようになりましたが、11月の初めに喉が痛くなり37度台の熱を出しました。熱はすぐに下がったのですが、咳になり鼻水が出るようになりましたが徐々に軽くなっている状態です。
その後3日位前に首のリンパ腺が腫れているのに気がつきました。
心配になり内科を受診しました。
可動性 であり一つは8ミリぐらい、その他とても小さいのが2つ触れると言われ血液検査をし結果待ちです。長く風邪をひいている為とも考えらると言われました。
素人の私が触った感じでは良く動き柔らかい感じです。血液検査で悪性リンパ腫などの可能性などはわかるのでしょうか?
風邪が長引いた場合、後になってリンパ腺が腫れる事があるのでしょうか?
腫れたのはいつからかは、ハッキリしません。よろしくお願いいたします。
内科分野、他 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。