マイコプラズマ肺炎の抗生剤の副作用
person10代/女性 -
先日も相談して
17歳娘がマイコプラズマ肺炎です。
ミノマイシン100を1日2回、その他咳止めなど6日分処方され11月25日より飲んでました。
25日昼間1カプセル
26日27日朝晩飲んでたら
目眩がすると言い始め(歩くとふわふわする揺れる感じ)
28日病院に電話すると3日間はしっかり飲んで欲しいと言われ28日まで服用して
29日受診してレントゲンとり
月曜日より殆ど白くなってるのは消えてました。
先生は副作用でてるので
止めてもいいとおっしゃったけど
またぶり返すと、次は入院で点滴なる可能性もあると聞いて、娘がそれは嫌なので、寝る前の1錠なら寝てる時はきにならないので飲み続ける事になりました。
29日30日1錠飲み咳も8割は落ち着いてます。昼間はふわふわするのは、やはりあります。明日から学校行く予定なので
最後の今日の分はもう飲まなくてもいいのではと思うのですがどうでしょうか?
本人はぶり返すの嫌なので、ふわふわしても今日まで飲むといいます。
ここまできたら、ミノマイシン飲むリスクは少ないでしょうか?
6日間は量は減りましたが飲んでます。
副作用があるのに
無理して飲むと別の症状でどこか悪化しますか?肝機能障害などは気おつけてないと駄目ですよね?
今日最後のミノマイシンどうするか
そして、飲み終わるとこの副作用のふわふわするのはいつごろ治まりますでしょうか?
宜しくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。