子供の体の不調について。
person10代/女性 -
中学生の娘が最近学校で毎日の様に体調が悪い時があり、決まって動悸や息切れ、倦怠感などの症状があると言います。
階段を登った時や体育で体を動かしたときも症状がでて具合が悪くなってしまう様です。
不安になったりする場面でも動悸が起こる様です。
不調になると言う理由で食事もあまり取れずにいます。熱はないです。
今年の初めに学校の尿検査で尿蛋白+2が出て再検査でも同じ結果が出たので、近くの小児科で検査してもらい検査結果の紙などはもらえなかったのですが異常ないと言われました。
数値の紙を確認できなかったので少し不安でしたが、もう一度検査を受ける事はしませんでした。
10月頃に手足の痺れ、軽い眩暈、発熱(37.8度)吐き気などの症状で過呼吸まではいかないのですが息をしずらい状態になったりしたこともあり、その時は過換気症候群と診断をうけて胃腸も悪い様なのでしばらく胃薬を飲んでいました。
何度かそういう症状がでてこちらでも相談させてもらっていましたが、しばらくして落ち着いてきたので良くなったと思ったのですが、定期的に体の不調がある様に感じています。
これは尿蛋白が未だに出ていて腎臓が悪くなって症状が出てきたのではないかと心配になったのでご相談させて頂きました。
今の症状でどんな事が考えられますか?よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。