周期性発熱症候群について。
person10歳未満/男性 -
7歳の男の子です。
周期性発熱症候群と診断されています。
普段1、2ヶ月に一回のペースで発熱していてその度に扁桃腺に白い膿が付いています。
溶連菌やアデノの疑いで検査しても陰性で、採血とステロイド服用にて診断されました。
早くて2週間で周期が来たことがあります。
その時はまだステロイドの服用はしていません。
最近は経過も良好で、3ヶ月期間が空きました。
12月8日久しぶりに発熱し、喉が白かったのでプレドニンを服用したところ3時間で解熱しました。その後は元気に過ごしていたのですが、昨日からまた高熱が出ています。前回からすぐの発熱だったので、インフルエンザを疑い初めて行く病院へ受診したのですが…コロナ、インフルどちらも陰性でした。発熱から15時間後の検査です。
喉が今回も白くなっていたので、いつもと同じ症状なら周期性発熱症候群なのではないかと言われました。
今回プレドニンは飲んでいなくて、今日も40度近い高熱です。
プレドニンは切らしていますが、初めて行く病院なのと先週飲んだばかりなので処方されていません。
質問なのですが、
1週間も経たずに周期が来ることもあるのでしょうか。。前回の周期がプレドニンで抑えられず再発するなど、そういったこともありますか?
インフル、コロナ検査が早かったのでしょうか。
喉にべっとり白い膿がついているのですが、インフルエンザなどでも白くなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。