産褥期 マイコプラズマ肺炎に感染 いつ治るか
person30代/女性 -
3歳の息子、生後21日の娘がいます。
3歳の息子と母親の私、父親がマイコプラズマ肺炎に感染しました。
◎経過
3歳の息子がはじめに咳と発熱。すぐに小児科受診。(12/12)
コロナインフル検査陰性のため普通の風邪とのことでカルボシステイン、プランカストを処方される。
40℃の熱が5日目(12/16)を迎え、検査の結果マイコプラズマ気管支炎と診断され、抗菌剤を使用した翌日(12/17)解熱。
息子が解熱したと同時に私が咳と40℃の発熱。夫も咳と38℃の発熱。発熱した翌日(12/18)に夫婦で病院を受診して、コロナインフル陰性、マイコプラズマだろうと抗生剤をもらいました。
抗生剤を飲んで2日後に解熱したものの肺に響くような咳が残り、咳をしすぎて肩甲骨あたりが痛みます。呼吸も浅くなってしまい息苦しいです。
まだ産後21日なので身体もしんどく、夫がミルクをあげたりおむつ変えたりできることはしてもらっていますが、それまで完母だったため、授乳しないと胸が張って辛いのであげざるをえなくて、なかなか夜もぐっすり寝れず回復が遅れています…
息子もまだ咳が残るので日中は機嫌が悪く、ママがいいと赤ちゃん返りもあり、日中も休めません。
長くなってしまいましたが
ご回答もしよろしければお願いいたします。
◎質問
1.新生児の娘にうつっていないかどうか注意するべき(感染対策をすべき)時期の目安。
(例えば抗生剤開始後1週間等、時期的なものを教えていただきたいです。新生児の感染対策、かなりのストレスです…)
2.母親(私自身)の完治時期の目安。
正直、マイコプラズマのせいなのか産褥期のせいなのか、体調が悪すぎて気持ちも下がり、気づいたら涙しか出てこない…お手上げ状態で、いつかこれが終わるのか途方に暮れています。
どうかお助けくださいませ。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。