約一年経っても、すっきり完治はしない腸脛靭帯炎について

person50代/女性 -

50歳女性です。
昨年11月頃から、ランニングにより、右膝大腿骨外顆(骨がグリグリして出っ張っているところ?)が腸脛靭帯炎になりました。診断が確定した今年2月~3月頃が痛みのピークで、常時痛むので、足を引きずって歩いたり、常時膝サポーターをしていました。

痛みがマシになってきた後も、他のケガや病気なども相まって、激しい運動を休止していました。10月、やっとランニングを再開できました。しかし、2キロ走ったくらいだけでも、ラン中&ラン後&翌日まで、右膝の違和感がありました。
11月中旬頃からやっと、違和感&痛みがほとんど無くなりました。フォームや靴は、意識して変えました。

しかし、約1年経過した今でも、10キロ以上走った後などに、右膝大腿骨外顆に違和感が出ます。強い痛みというほどではないです。腸脛靭帯炎になる前は、月約250キロ走っていました。現在は、10月に再開したばかりなのもあり、月約130キロです。
ピーク時のように歩けないほどではないので、まだ有難いのですが、まだ炎症が完治していないのか、フォームなどの問題でその都度新しく擦れて違和感が出るのか、どうなんでしょうか。

(2月にMRIを撮って以来、病院には通院していないです。その際、医師からも、安静にするよう言われたのみで、特に通院やリハビリ等は言われませんでした。)

また、再生医療のPRP療法というのも、こういった腸脛靭帯炎に効果があるのか、よろしければ教えてください。

何卒よろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師