病気予防のための運動、食事について

person40代/女性 -

運動不足なので運動したいと思っている41歳女です。163cm 48kg 痩せ気味なのでダイエットではなく健康のためにです。
持病は軽度の椎間板ヘルニアだけで健康診断も今のところすべて基準値。
コレステロール、中性脂肪、HbAc1が5.6で基準値内ながらも高めなので今後増えないといいなと思っています。

動脈硬化予防には
週150〜180分の有酸素運動
週2回の全身筋トレ
毎日 自律神経運動(ヨガや太極拳)
をやるといいと以前こちらのサイトで教えてもらいました。

ただそれだと今の生活とあまり変わらないです。よく動いた日は体がスッキリしているのでもっと動きたいのですが
・1日10,000歩
・筋トレ 1日おき
・ヨガやストレッチ 朝晩でトータル1時間ほど
それに加えできればバドミントンやダンスもしたいです。

1.運動について
自律神経が本当に乱れまくっているのと、今後の病気予防のために運動したいのですが上記はどうでしょう?
運動のしすぎはかえって逆効果になることなんてのはあるのでしょうか?
特に歩くのが好きなのですが、おすすめされた週180分の有酸素運動なんて1日に換算するとたった25分ですよね、本当はそれくらい少ない方がいいのですか?

2.食事について
子供の頃はぽっちゃりでしたが思春期になり見た目を気にしたりよく噛むようになって標準体重になり、20代の頃までは食べたら人並みに体重も増えてましたが、
なぜか30代〜は結構食べているのに体重が増えません。病院で検査しても異常なく、整体師さんにはそういう時期かもと、占い師には太らない星だからと言われました。ダラダラしない生活ではあります。40代で痩せてると不健康に見えるので健康的なくらいになりたいのですがどうしたらいいのでしょう?ちなみにかなり快便ですがそのせいでしょうか?

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師