空腹時の低血糖症状について

person20代/女性 -

2.3日前に生理になった翌日からから空腹時に低血糖症状?が起きるようになりました。
具体的には頭が回らない、血の気が引く感じ、脱力感、倦怠感、筋肉痛、関節痛などです。

現在、1年半ほど前に罹患したコロナの後遺症が残り自分の体力の限界を超える言動を取ると上半身のみの疲労感、上腕二頭筋のみの筋肉痛、脳疲労、ブレインフォグの症状があり療養生活をしています。
そのため常に疲れやすい状態のため横になって休憩をすることも多くあり今までも空腹になると疲労感を感じることはありましたが、ここまで酷くありませんでした。

血液検査では血糖値は86で低血糖と診断はされた事はありませんが、副腎皮質ホルモンの分泌が少なく1か月前の検査ではACTH5.8、コルチゾール4.82でした。しかし負荷試験ではACTH14.9、コルチゾール18.9のため特に内服治療はしておらず経過観察をしています。

薬は後遺症治療のためのSNRI及び抗てんかん薬などを服用しています。
以下ご質問となります。

1.今の症状は低血糖症状でしょうか?

2.副腎皮質ホルモンの軽度低下は低血糖と関連はありますか?

3.生理期間と低血糖の関連はありますか?

4.毎日この症状があるが緊急で受診が必要でしょうか?

1/7には受診のため主治医に相談をする予定ですが、それまで心配のためご回答のほどよろしくお願い致します。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

2名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師