コロナであるにも関わらず患者希望で処方して貰った抗生物質の服用について

person40代/女性 -

夜分に失礼します。
先日のことですが、高熱により31日の朝に地元の病院にかかった結果コロナ、非インフルと診断されました。
その後医師の診察の中で医師からは「感冒薬を処方しておきますね」と言われたにも関わらず、こちらでそれでは治らないと思い勝手に抗生物質を希望、結果的に感冒薬とは別に抗生剤が1週間ぶん処方されました。

問題はその後なのですが、お恥ずかしながらこれまでウイルス性由来の不調に抗生物質は無効であるということを知らず、咽頭炎の度に頻回こちらの希望で抗生物質を処方してもらい、恐らくこれまで細菌性の咽頭炎ではなかったと思うのですが、その都度飲みきる様にしてきてしまっています。

効果も感じていたため抗生物質のお陰で完治していると思っていましたが、先日1錠飲んだ後に抗生物質とウイルス(或いは細菌)との関係性を知り、これ以上耐性菌を増やしたくないと1錠以降服用を中止しています。ちなみに1錠飲んで以降一日中水様便が続いています…。これも無意味に腸内細菌を死滅させているのだと思うと悲しいです。

その後幾らSNSやインターネットを血眼になって調べても出てこなかったためこちらで改めてお伺いしたいのですが、こういう、「患者が効果が無いにも関わらず意味も無く抗生剤を求め、飲み始めた場合」には、飲みきるべきなのでしょうか、飲みきらない(中止したまま終わる)べきなのでしょうか。

何を今更と思われる事かと存じます、厳しいご意見も粛々と受け止めたく存じますのでご教授頂けますと幸いです…。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師