2歳の子供、2日の40度の高熱の後、日中もぼんやり快眠傾向
person乳幼児/男性 -
2歳の男の子ですが、高熱の解熱後もぼんやりして、傾眠傾向、足元フラフラが残ります。このまま様子を見て家でゆっくりさせるだけでいいのか、なにかしら病院で検査や処置が必要、できるのか?お伺いしたいです。
下記に詳しい経緯を書きます。
正月に発熱し、2日にかけて40度越えの高熱が続きました。解熱剤も効かず、よく眠り、しんどそうでした。目の焦点が合わず、シパシパさせていました。
3日には38度前半まで下がりましたが、フラフラしてうまく歩けずよく転んでいました。目も相変わらずです。
4日には解熱し、少し元気な姿も見られましたが、フラフラして足元がおぼつかなかったです。
正月の朝ぶりに排便がありました。多めの下痢でした。
5日はまた一転して、鼻水がつまり、ずっとぼんやりして、傾眠傾向が続いていました。
うまく座れず、バランスを崩して転がることもありました。
6日目の今日も眠り続けています。
一貫してですが、
痙攣や熱せん妄などはありませんでした。
夜は毎晩1時間おきに起きてきては、甘い飲み物が飲みたいと言って、飲みました。
食欲は、食べれる時に小さいおにぎりや果物、あとはグミやドーナツなど普段好きなものならパクパクだと食べますした。
一度も汗をすごくかいた様子はなかったです。
排尿は問題なかったです。
病院へ行けてないため、何のウイルスか分かりませんが、高熱や倦怠感の残りが続いているだけでしょうか?
脳症などが潜んでいる可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。