8歳 長引く発熱について マイコプラズマの可能性はあるか
person10歳未満/男性 -
8歳男児です。1/6から発熱し、他の風邪症状はほとんどなく、軽い鼻水程度です。高熱でも本人は普段通り元気で食欲もあります。
倦怠感や悪寒もないのか、熱が上がる時に寒がったりもないので不思議です。
午前中は37度台ですが、昼過ぎから夜中にかけて徐々熱が上がり、夜中は最高39.4度です。
1/6からずっと、朝から夜にかけて37.0〜39.0の発熱の繰り返しで、現在は38.0度です。
1/7に小児科を受診しインフルエンザ、コロナは検査して陰性で、無もなき風邪診断でしま。(高熱が出てから12時間以上経過してからの検査でした。)
ここから質問なのですが、仲の良い同じクラスの子が2人、年明けすぐ(1/2頃)に発熱、咳の症状でマイコプラズマの診断をうけています。潜伏期間が長い為、冬休みに入る前に感染した可能性が高いと言われたそうです。
我が子の場合、咳は出ていないのですが長引く発熱や熱の乱高下はお友達と症状が酷似しています。
咳が出ていなくてもマイコプラズマの可能性はあるでしょうか?連休に入る前にかかりつけの小児科は再受診する予定ですが、マイコプラズマの検査は頼んだらしてもらえるでしょうか?咳が出ていない場合は難しいでしょうか?
また、ヒトメタニューモウイルスも流行り始めているようですが、ヒトメタニューモウイルスも必ず咳症状があるのでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願い致します。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。