77歳 人工透析患者 肺炎治療について
person70代以上/男性 -
1年前から透析患者です。
透析時、発熱があり検査したら、インフルエンザでした。肺炎も起こしており、サチュ86で、入院、となった矢先、入院するにはコロナ検査必須で、コロナも陽性でした。インフルエンザ陽性は1月3日タミフル服用、コロナ陽性は1月6日でした。
コロナ陽性になってしまった為、透析で通っている病院ではベッド空きなしで、他を25件ほど当たって頂きましたが、受け入れなく。そんな中、酸素投与していたのを一旦外して経過をみたら、93.94あるので、入院先が見つからないので、帰されそうになりました。が、ごねて、粘って頭下げて、どうにか透析の病院に入院させて頂けました。父の状況としては、肺炎はまた両方にあるであろう(そんな数日では治らないですよね)微熱37.3、サチュ95〜97。で入院2日で一旦退院となってしまいました。父は、無理やり入院させて頂いたので、もっと重篤急患が来たら出るという約束で、入院しました。コロナの注射薬4回してもらいました。
いまは、自宅で静養中です。
この先の、経過としては、肺炎は良くなるのか?
この状況、今すぐ入院できる病院を探すべきか?
透析の病院は、一旦帰ってもらったが、万が一、またサチュ86とかになるようなら、119で受け入れるという約束はしてくれています。
なので、このまま様子見で、86とかになったら119という流れでよいものか?
いかがでしょうかか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。