5歳の子供、インフルエンザでの手の震えについて。
person乳幼児/女性 -
インフルエンザにての手の震えと足のつま先の痛みについて質問させていただきます。
まず、インフルエンザを発症してから現在までの経過を記させていただきます。
一昨日夜、5歳の子供が発熱したため、昨日朝、38.6℃にて医療機関にて検査した結果、インフルエンザA型と診断されました。その後、処方されたタミフルを服用し、就寝しましたが30分程度で起きてしまい、嘔吐してしまいましたので、処方されたプリンペランを服用し、その後就寝し、夕方過ぎに熱が40℃まで上がりましたので、タミフル、カロナールを服用し様子をみましたが、熱は39℃~40℃の間で推移してました。そして日付が変わる頃に、熱が40℃と変わらないのでプリンペラン、カロナールを服用し、約2時間後、熱が38℃まで下がり、少し元気が出たのか、起きあがり会話をしながらカップアイスを少し、イチゴを2つ、棒チーズを1本食べました。その後、嘔吐はせず、今朝、熱は37℃まで下がり、食パン半分、イチゴ1個、野菜ジュースを食べ、自分でタブレットを持ってきて、ゲームをやり始めたりするなど普段とほぼ変わらない状態になりました。現在は37.5℃となっています。
次に質問にある手の震えと足のつま先の震えと痛みについて記させていただきます。
前段の経過説明にありました、2回目のカロナールを服用後の解熱から現在において、手が震えている状態が続いています。大きな震えではなくコップを持つ手が、少し震えている状態です。バンザイをした時も小さく震えています。子供本人も「なにか勝手に手が動いちゃう」と言い、違和感を感じています。足についても同様です。ただ常に震えているわけではなく、手は何かを持ったり、足は何かの拍子に動くようです。
後遺症やインフルエンザ脳症のような症状なのか大変心配しております。何卒ご教示くださいますようお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。