手の震え パーキンソン病

person30代/男性 -

32歳、夫の相談です。
以下、既往歴を書きます。

2023年10月に発熱と咳の症状が続き、いろいろな検査を経て肺サルコイドーシスと診断。
症状が落ち着き、様子見でいいとのことで通院していましたが
2024年10月に、咳とCTの陰影が悪化しているとのことで
11月よりプレドニン20mgの内服がスタートしました。
咳が治まったので、12月よりプレドニン15mgで様子を見ていました。
(明日からプレドニン10mgになります)

昨夜仕事から帰りご飯を食べようとすると、両手が震えていることに気づきました。
30分後くらいには左手の震えはおさまりましたが、右手の震えは今も続いています。
今朝、呼吸器内科と神経内科に行ったところ、プレドニンによる可能性は低いとのことで、一過性の震えかな、と。続けばパーキンソン病の検査をすると言われました。
血液検査、甲状腺やMRIも異常ないです。
震えは常に出ており、腕をだらんとした状態、宙にあげていても、物を持っていても震えています。1日中です。今日は病院にいる日中が一番ひどかったといっていました。

・プレドニンの副作用は考えにくいとのことでしたが、やはりあまりないのでしょうか?
神経内科の先生曰く、薬の影響なら両手に出るはずだから可能性が低いとのことでした。(昨日は少しの間だけ両手でした)

・ステロイドの影響で睡眠不足です。1日4時間くらいしか寝れてないことが続いています。手の震えは関係はありますか?

・一過性の震えかな、との見解ですがそれは本態性振戦のことだと考えられますか?

・以上のことより、若年性パーキンソン病の可能性も大いにありますでしょうか。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師