喘息か?アレルギー反応か?
person30代/女性 -
経過
昨日、夕食食事後15-20後に急激な腹痛と下痢→正露丸を飲み痛みがマシになったら入れ替わりで喘息のような症状(喉がピーピーと鳴って苦しい、会話は息切れでできる程度、意識明瞭、歩行可)
#7119に電話し症状を伝えたら、食物アレルギーによるアナフィラキシーの可能性があるので救急車を要請しますとのことで、搬送。搬送中に症状が落ち着き、医師にアナフィラキシーかどうかわからないので平日にアレルギー検査を受けてくださいと言われる。
食事について
普段から食べている食材で知る限りアレルゲンはなし。(山芋を持っていますが山芋はなし)未知のアレルゲン?
持病について
喘息あり、ただしわかりやすい症状は、年に1回出るか出ないかのため念の為吸入は持っているが普段から使っていない。
今回のような腹痛下痢(痛みによる?吐き気)→喘息みたいな呼吸苦→1,1.5時間中くらいに落ち着く、はこれまで5回ほど同じ経過で経験したことがあり、医療サービスに相談したのは今回が初めて(救急車になって驚いた)
今回より前の最後の同じような発作は、3年ほど前。アレルゲンなどは不明。その時は肌荒れのような発疹もあった気がする...。今回はなし。
聞きたいこと
検査を受けるにしても「◯項目」が多種ありどれがいいかわからない。
検査するまで、結果が出るまでどういうことに気をつけた方がいいか?
今後同じような症状が出た場合、即救急の方がいいか喘息の吸入を試した方がいいか?
よろしくお願いします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。