何年か貧血の治療について
person30代/女性 -
2年くらい前に健診で貧血があると出ました。内科でフェロミアを服用して治療をしていますが、フェリチンが70-90でそれ以上なかなか数値が上がらないです。
一度婦人科も行って下さいとのことだったので、婦人科にも行きました。膣内鏡をして内膜が少し厚く、子宮内膜があるからと言われレボノルゲストレルを処方され、血液検査もしました。婦人科に行ったのが12/29で生理が1/5から始まりました。ネットなど見ると生理前は厚くなると書いてありましたが、子宮内膜症でしょうか?
先日、血液検査の結果も聞きに行きましたが、甲状腺は問題なく、血清鉄が35、フェリチンが105、CA125が17.7という数値でした。
ドクターはca125が平均が15%くらいなので、やっぱり少し内膜症があるとのことで同じ薬が処方されました。ただ、調べると基準値が35.0以下と出てきて、以下に当てはまると思いますが、どういうことでしょうか?生理の出血は確かに毎回1日くらいは固まりが少し出ることもあります。本当に内膜症ですか?
産婦人科分野 に限定して相談しました
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。