寝付けない咳 咳止めが効いてこない
person30代/女性 -
30代女性です。
4,5日前から咳が悪化し、夜横になると咳が出始めて眠れず、座椅子に座ってやっと寝ています。
咳が酷くなってから喉も痛くなりました。
咳は乾いた咳ですが、透明からうすーい黄色の痰が出ます。
12/31 23時 39.0度、頭痛
1/1 38.0〜38.2 頭痛
1/2 平熱 元気
1/3 平熱 夜、花粉症の様な鼻水がダラダラ
1/4 37.4か37.7忘れましたが発熱
とんで 1/14 37.2
咳は1/5から始まりました。その頃は色付きの痰が出ましたが、その後透明に。
透明の鼻水はだんだん減り、今は少しです。
市販薬の「痰カット」(カルボシステイン、ブロムヘキシン)5日間服用、続いて「メジコン」(デキストロメトルファン)を2日間服用するも、咳が悪化してきたので、
1/14に内科受診 コルドリン錠12.5mg、アンブロキソール15mg 胸の音は綺麗とのこと。(昼間、咳は減っている状態で)
処方薬でも効果を感じられず、相変わらず横になると咳き込んで辛い。
胃液が多い様な、上がってくる様な気もし、逆流性食道炎や胃酸過多による咳を疑い、再度受診しました。
あくまでも現段階では風邪の扱いで、胃液や食欲が少なめなことなどは風邪や咳のせいとのことでした。
薬は同じくアンブロキソール、コルドリンは倍に増量で2錠を1日3回になりました。
効かないものを増やして飲んで大丈夫でしょうか?
逆流性食道炎などの場合はもっと咳が長引くといって、あまり相手にしてもらえなかったのが腑に落ちないのですが、他の先生方からみてもやはり風邪の咳なのでしょうか?
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。