コロナウィルスに罹患 処方薬について
person50代/女性 -
お世話になります。1 月15日にコロナに罹患しました。かかりつけ医ではなく職場近くのクリニックでインフルとコロナの同時検査でコロナ陽性となりました。主人が前日コロナ陽性になったため、少しの体調の変化で受診したのですが、受診時熱は36.8度と少しの喉の痛みと体の痛みがありました。その午後から熱が上がり38.4度前後で、薬を飲むと一時的に下がってまた熱があがるを繰り返し、17日の今日は平熱に戻り体の痛みも取れました。
そこで、過去に1度も処方された事のなかった(もともと扁桃腺が大きく耳鼻科を受診することが多い)今回の薬についてお教え願います。処方は2種類で・ロルノキシカム錠4mg・ベタセレミン配合錠の各1錠を1日3回服用で4日分でした。ロルノキシカムは連続服用が3日まで。ベタセレミンは急に量の変更をしないような事をネットで検索しました。3日までを4日服用して良いのか、ベタセレミンを薬がなくなり次第急にやめて良いのかちょっと心配になっています。ご回答をよろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。