喉の白いポツポツとしたものについて

person40代/男性 -

1月15日に喉の痛みと熱があり、翌16日に溶連菌と診断されました。
診断後すぐに抗生剤(サワシリン錠、5日分処方)を飲みはじめ、その時の医師からは飲み始めて24時間で感染力が弱まるため、それ以降は外出も可能との話がありました。ただし、抗生剤は飲み続けるよう指示もございました。
その後飲み続けて18日には熱は普段通りとなりましたが喉は若干痛みが残り、ふと鏡で喉をみたら白いポツポツが扁桃腺?あたりに見られました。
そこでご相談ですが、ネットで調べるとこれは溶連菌や扁桃炎などで見られる症状というのがわかったのですが、まだ菌が喉に付着しているということで、人への感染リスクは高いままということでしょうか?また治療期間が10日間ほどというもの調べていていくつか見たのですが、抗生剤は5日間分ではなく10日間分必要でしょうか?
すでに家族との隔離はやめてマスクしているだけの生活をしておりますが、初期のように、家族と自身をまだ隔離しておいたほうが良いのではないかと不安になりご相談です。よろしくお願いします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

8名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師