9歳の子供、近視の進行予防点眼薬

person10歳未満/男性 -

小3息子の視力が去年秋頃より落ちています。お恥ずかしながら、知ったのが先月12月。視力で指摘されたことは無く、去年6月の参観日では1番後ろの席でも問題なし、普段の生活でも結構遠い文字も読めていたので夏休み以降急激にだと思います。(夏休み以降友達とマンションのキッズルームで毎日のように近距離で長時間ゲームをしていたようで、それも影響してるのでしょうか…)
よくよく聞くと、学校の席替えでは見えないからと前の方にしてもらっているとのこと。
眼科に行くと右目0.5、左目0.4、両目0.6の近視と診断されました(12月)。既に眼軸長グラフも上限を超えていて(グラフを添付します)、どこまで効果があるかわからないけれどとミドリンMが処方され、今後保険適応外のマイオピンの使用を検討しておくよう言われました。
痛みのせいや寝る前に本を読むため、目薬を嫌がり、半月程度分しかつけられず、1ヶ月後の再診で更に視力と眼軸長も悪化していると言われたそうです(夫が付き添ったため、具体的な数値を聞いてこなかった)。
ミドリンMが再度処方になり1ヶ月後再診予定です。それ以降は毎日つけるようにしていますが、効果は期待できないでしょうか?
本人は前から3番目の席で黒板が見えているため実感がないようですが、どの程度の視力から眼鏡が必須になりますか?
また、マイオピンの使用による効果はどの程度期待できますか?病院から再診の際も勧められたようで毎月中学生くらいまで受診し、目薬は4000円と言われていますが、知人に聞いたら保険外診療になり受診料もあるので、1回1万円くらいはかかると言われ、本人が継続して出来るかも微妙なこと、舌下免疫薬や歯科矯正も行っており正直経済的にもきつく悩んでいます。

本投稿の添付画像は、投稿者本人と医師以外はご覧になれません。
3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師