高齢者の敗血症は改善しますか?
person70代以上/女性 -
78歳の母が、23日発熱し、今日敗血症と診断されました。かなり前から尿に泡が立つと言って、腰も痛いと言っていました。
腎臓の数値から腎盂腎炎からと思われると。その後、大便から菌も出ているため、病室は隔離され、絶食です。(血液培養の結果はまだ出てない)
入院から4日後、主治医から「DICを発症していて、菌の勢いがかなり強くて入院時よりも腎臓の数値が悪くなっている」と言われました。入院時の検査では肝臓の数値も悪かったのですが、それは良くなっている。少しだが、白血球数も改善されているので、そのままの抗生剤を続けようと思うと連絡がありました。
質問は、腎臓の数値が悪くなっているのに白血球数が改善される事はあるのですか?
また、この状態では大変重篤なのはわかりますが、退院できる可能性はまだ少しはあるのでしょうか?
持病は真性多血症と高血圧。高血圧は薬を飲むほどだったのに、今は低くなって、上が80から110あたりだそうです。
今のところ意識はあり、呼吸も問題ないとのことです。
大便の菌も落ち着いてきて明日から重湯になります。
入院時
白血球数 13690
crp 19.08
尿素窒素 51.3
クレアチニン 2.38
eGFR 15.9
よろしくお願いします。
1人が参考になったと投票
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。