コロナ患者同士の看病(接触)について

person20代/男性 -

知人の女性50代がコロナに感染し、20代の息子への感染を避けるため、高熱になった夜から息子を隔離すべく息子はホテルにいきましたが、3日後息子も陽性が確認されました。
息子は、1年前に白血病で治療をうけており、移植後、家でくらしていた状況で非常に心配であり、(隔離後1~2日目は37前後
3日目午前に受診して陽性確定)  隔離後3日目の昼からコロナの薬を処方して飲み始めています。
息子の容態や急変が心配のため、当初7日程度隔離のためのホテルをとっていましたが、同じコロナ株の感染であればもう息子は家にもどっても大丈夫なものでしょうか?
女性(母親)は先週木曜微熱、金曜高熱で陽性判定で、金曜を0日とすると今日4日目です。女性曰く、息子が心配のためできれば家で看病したいが、自分の咳がまだひどく、自分の咳で息子がさらにコロナウイルスを増殖を促してしまうのであれば、このまま7日間ホテルにいてもらったほうがよいのか迷っています。現在の状況で息子が家に戻り、感染4日目の女性が看病して咳などしてしまう場合、息子の悪化を促す可能性はありますでしょうか?(逆に母親のほうがピンポン感染でぶり返すなどありますでしょうか)
女性からの感染であることはほぼ間違いないとは思われますが、万が一、息子の感染が母親ではない違う人からの感染であった場合、さらによくないのでしょうか?
息子は記載したとおりの背景があるため、絶対に悪化させたくない状況のため少しでも懸念のある選択肢はとりたくないと思っておりますため、息子のことを第一優先で考えた場合、息子が家に戻ることが安全なのかどうかについて、アドバイス頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

10名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師