コロナの潜伏期間、完治までの期間、受験時のインフルエンザの薬について
person40代/女性 -
受験前の歯医者にいく時期と、
インフルエンザのお薬について
アドバイスお願いします。
来月 2月20 25 26日に受験を控えています。
歯の矯正の裏固定が外れやすく、
受験前に歯医者に行きたいと思っているのですが、
マスクを外すので 感染することが心配です。
乳歯が残っているので、歯がグラグラで 固定が外れやすいので、あまり早くいくとまた直前に外れてしまうことを考え、
インフルエンザやコロナに感染しても テストまでには治るタイミングで行きたいと思っています。
コロナは最長14日間と書かれている情報もあり、時期を悩んでいます。
潜伏期間と完全回復の時期も考え、
1、 2月5日ごろの歯医者の予約だと 遅いでしょうか?
何日ごろまでに受診しておくのが安心だと思われますか?
歯医者は 感染リスクは高いですか?
2、コロナの潜伏期間は14日あることも実際あるのでしょうか?
3、コロナ、インフルエンザは人によって 治る時期が違うと思いますが、
テストに影響ないぐらい治るまでには、どのくらいの期間を考えておいた方がよろしいでしょうか?
4、また 受験前にインフルエンザになった場合、
インフルエンザの薬の種類は色々あると思いますが、
早く治ること、テストに薬が影響しないこと(眠くなったり ぼっとしたり、脳に影響があること)を考えて、選択できるなら どのインフルエンザのお薬がおすすめですか。
5、熱が出てしまった時は
ロキソニン、アセトアミノフェンを飲ませていくしかないと思うのですが、
微熱だったとき、薬を飲ませるか判断に迷うと思うので、
ロキソニン、アセトアミノフェン はテストに影響するような 副作用がでるか
教えてください。
どうぞ
よろしくお願いいたします。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。