1歳女児 服用する漢方について
person乳幼児/女性 -
娘は漢方薬が飲めるので、風邪を引くといつも漢方を飲んでいます。
年明けから水溶性の鼻水が出始め、後に粘性のある鼻水→青っ鼻→後鼻漏による咳→痰絡みの咳となったのでその都度飲む漢方を変えていました。(カルボシステインとフェキソフェナジンも一緒に飲んでいます)
保育園に通っていることもあり、治りが遅く次から次へと風邪をもらうため、この1ヶ月はずっと漢方を飲んでいる状態です。
ところが1ヶ月経った本日は熱が38℃出始め
、粘性のある透明な鼻水と痰が絡む咳が出ています。
おそらく治りきっていないところにまた新たな風邪をもらったのでは?と思っています。
熱はありますが手足は冷たく、咳もひどい(咳き込んで最後はえづく)ので、麻黄附子細湯と辛夷清肺湯を飲ませたのですが、このような症状の場合は何の漢方が最適でしょうか?
今朝までは麻杏甘石湯を飲んでいましたが、ゼロゼロした咳が治まらないので清肺湯のほうが良いのか?など考えてしまいます。
ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。