胆管内の胆石の除去について
person50代/男性 -
3ヶ月前に他の病気で入院中に胆石が
胆管に詰まり胆管炎を起こしてしまいました。幸にもその後石は移動し何の症状もなく推移しています。今年になってカメラを飲んで詳しく検査したところ、胆嚢から結石が一つ胆管に落ちており現在は胆管に浮遊しているとのこと。再び石が詰まるようなことがあると感染症等色々な問題が起きるので、早めにERCPで除去した方がよいと提案されました。その際、ERCPの副作用やリスク等について説明を受けました。リスクゼロの治療はないのは重々承知ですが、実際のところ、カメラを使って色々内臓をいじるようですが、内視鏡治療の安全性はどうなのでしょうか?また造影剤は使用するのでしょうか?使用するとしたらどのような造影剤でしょうか?というのは、以前に別の病気で造影剤CT検査をやった時に、ヨードに よるアナフィラキシーショックを起こしたことがあり、ヨードは一生使えないと言われています。主治医もそのことは把握しています。主治医は、胆嚢内の石は経過観察でよいにしても、胆管の石は早めに除去したい考えです。現在症状は全く無いにしても、万一痛みなどが出たら救急車を呼んでください等と言われると、やはり多少のリスクはあっても石は除去すべきでしょうか。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。