風邪が長引く 解熱剤のせい?
person40代/女性 -
40代の私のことです。
25日(土)なんとなくだるく喉の調子が悪かった
26日(日)喉が痛くて声が出しにくいが、仕事に行く。夜8時頃帰宅し熱を測ると38.0°の発熱。喉の下の方が焼けるように痛くなる。咳と鼻水も出る。
27日(月)朝、37.4°。耳鼻咽喉科受診、微熱だし喉の風邪だろうとのこと。薬をもらう。ロキソニン、ムコダイン、アストミン、アレルギーに対する薬、胃を守る薬。
すぐ飲み、昼過ぎに喉の痛みが和らぐ。
熱を測ると38.5°と高熱のためインフル、コロナ疑い、夕方17時頃今朝行った耳鼻科再受診して検査するも陰性。市販の解熱剤を飲むといいと言われ、帰ってバファリン(アスピリン)飲む。発汗し夜中頃熱が下がり少し楽に。
28日(火)朝微熱、昼前から平熱になりかなり楽になる。咳と鼻水と痰は継続中で鼻詰まりもありあまり眠れず。
29日(水)朝36.9°のため出社(平熱は36.5°なので微熱だけど出社)咳と鼻水と痰症状ありながら6時間働く。帰宅後熱が上がる。解熱剤を飲み少し楽に。
30日(木)朝微熱37.4°解熱剤飲み一日中ゆっくりし、夕方少し楽に。咳症状変わらず。
31日(金)朝微熱37.5°解熱剤飲み少し楽になり、出社。4時間働く。夕方まで平熱36.5°だが18時頃から再び発熱37.6°解熱剤服用し少し楽になるがいつもの解熱剤使用時よりだるさが残る。痰は少なくなったようだが咳が出る。今この状態です。
なかなか熱が下がらず、風邪も長引いてるのですが、何故でしょうか?熱が出る度に解熱剤服用したせいでしょうか?しっかり続けて2、3日休息をとってないせいでしょうか?25日からずっと食欲もなく軽くしか食べてません。治るのでしょうか?心配です。長文すみません。
各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。
本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。